27Nov
私は普段、デスクトップパソコンを使用して、
ブログやメルマガを書いているのですが、
先日、そのデスクトップPCが突然インターネットへ繋がらなくなったのです。
何が悪いのか原因を探していたところ、
無線LANの子機がとても素手では触れないほど発熱していたので、
これはまずい!とあわててUSBから無線LANの子機を引き抜きました。
しばらくして子機が冷えた後、再びUSBへ差し込むと一旦はネットへ繋がるものの、
また直ぐに触れないほど発熱して接続が切れることから、
どうやら無線LANの子機が壊れたようです。
実は無線LANの子機が壊れる前日に、
年に数回しか行くことがない家電量販店へ行ってきたばかりだったので、
二日続けて足を運ぶことになり、なんとも運の悪さを感じました。
嫌なことや面倒なことがあると人は、
『自分は悪くない!運がなかっただけ。』
と一言で片付けてしまいがちです。
例えば車を運転している時に、立て続けに赤信号に引っかかると、
「運が悪い・・・」とイライラがつのりますが、
好きな女性を横に乗せてデートの最中であればどうでしょう?
赤信号での停車も苦ではありませんし、むしろ歓迎です。
目の前で起きたことに対して運がいい、運が悪いと自分に都合よく判断して、
振り分けているのは、実は自分自身であることに気がつきます。
幸運だ!不運だ!と決めているのは自分自身なので、
どのよに捕らえるかは自分次第です。
であるとすれば、やはり運がいいと思える状況を増やしたいものです。
そのためには、自分が楽しいと思える状況を作る努力も必要でしょう。
自分が楽しいと思える仲間を増やす努力。
自分が楽しいと思える環境を整える努力。
幸運、不運は自分にとって都合よく捉えているものの見方です。
だから自分次第で良い流れを作ったり、
幸運を増やすこともできます。
周囲の人間が悪い、会社が悪い、政治が悪いと、
自分の不幸や上手くいかない原因を他のせいにするのではなく、
自分が楽しいと思えることに対して積極的に「関わる努力」を行うことで、
気持ちが前向きになり何事にもチャレンジできるプラス思考へと染まっていきます。
PS
以前から気になっていた富士吉田市上吉田のカフェ「すまいる庵」へおじゃましました。
こちらは純和室で頂くカフェなので
一般的な古民家カフェとはまた少し違ったおもむきがあります。
ケーキの種類も多くて、どれも美味しそう!
店内に漂うバターの甘い香りが、
なんとも言えない幸せな気分にさせてくれます。^^;
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。