8Jun
私の部屋の本棚には、
これまで買い込んだ沢山の本があります。
自己啓発の本から、部下の育て方、在庫管理の方法、
販売ノウハウから自叙伝、
孫子の兵法なんていうのもあります。
様々な人が書いた本を読んで、
考え方だったり、物事の捉え方だったり、
具体的なテクニック的な方法を学んでも、
知識が身に付いているかと言えば、
正直なところ、出来ていないことが殆どです。
本を買って読み終わると、
『いいこと聞けた!』
と分かったつもりになり、
満足してそのまま本棚へ消えて行くのです。
本を読んだからといって、
本がどうにかしてくれるわけではないし、
本が幸せにしてくれるものでもありません。
本を沢山読んで知識を増やしたところで、
それだけでは何の意味もありません。
本を100冊読んで何もしないよりも、
ひとつ行動をとった方が、
目標に一歩近づくでしょう。
自分の幸せとか、目標の達成とは、
誰かがどうにかしてくれるものではないし、
歴史上の偉人の言葉を覚えたところで、
自分が成功するわけではありません。
他人のブログやフェイスブックを読んでも、
その人は自分を幸せにしてはくれません。
自分を幸せにするのは自分自身です。
未来の自分を作るのは自分自身です。
本を読んで知識を得ることは必要ですが、
それは目標達成に向けた行動だろうか?
もしかして、努力の方向音痴になっていないだろうか?
自分の行いは、自分を前に進めているのか?
それともその場で足踏みをしているだけなのか?
気が付かぬ間に、
目的地とかけ離れた方向に向かっていないか、
時には立ち止まって、
自らを客観視した方が良さそうです。
PS
東京駅開業100周年記念Suicaが届きました。
記念にとっておく方もいると思いますが、
自分は実際に使います。
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。