31May
普段、テレビのドラマや映画を殆ど見ないので、
俳優や女優の名前を聞いても、あまりピンときませんが、
そんな中でも、先日NHKの番組で取材を受けていた、
渡辺謙さんは好きな俳優の一人です。
1987年のNHK大河ドラマ、
独眼竜政宗は毎週欠かさず見ていました。
演じるという域を超えて、
魂が乗り移ったような鬼気迫る演技は
見ていて、とても引き付けられます。
出演したドラマなり映画で高い評価を得ても、
次の仕事が始まれば、気持ちをリセットして、
またゼロから這い上がる力を持っているところに、
渡辺謙さんの魅力を感じます。
一度手にした地位とか名誉、肩書きを手放そうとせず、
むしろそれらを利用して自らの立場や、
ブランドを誇示しようとする人は多いです。
しかし、しばらくすると変なプライドに変わり、
自分を高値で売ろうとして、
結局、自由を奪われています。
また時間が経てば経つほど、
手放しづらくなるものです。
当初は、モチベーションを高める栄養剤だとしても、
やがて強い依存性を伴う毒へ変わるのかもしれません。
「一位を掴んだら、あとは落ちるだけ」といいますが、
犯される前に自らその地位とか名誉を捨ててしまえば、
落ちることはありません。
足かせになる前に、さっさと捨ててしまった方が、
自分を変に着飾ることもないし、
全て捨てても、また這い上がることで、
その人の本当の実力を証明できるのではないでしょうか?
PS
天気が崩れた翌日は空気が澄むので、
富士山がとても綺麗に見えます。
まるで自分の視力が上がったかのようです。^^;
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは、ダンディーと申します。
ブログ読ませていただきました!
プライドって必要であり、不必要でもある。
難しいですよね。
ベジータなんかはプライドの塊だからこそ、
何でもかんでも1人でやってしまいます。
でも、悟空はプライドというよりは、
好奇心で常に一歩先行く行動をしていきます。
もちろん、ベジータのプライドはいいのですが、
それでも、損している部分はあると思います。
なので、変なプライドは捨てよう。
僕もそう思いました。
勉強になりました!
有難う御座いました!
PS
応援ポチさせていただきました♪
プライドは、自らを動かす原動力であるとともに、
視界を狭める原因にもなります。
必要以上に拘らず、偏見の目で見ず、
まずはトライしてみる、
一歩を踏み出してみることが大事ですね。