25May
今日は新倉山浅間公園まで登ってきました。
近くに居た観光客の方が、
『ここが富士吉田だって。富士山が綺麗ね!』
と、一緒に居た方と話しているのを聞いて、
地元の住民として、何だかとても嬉しかったです。
そんな富士山の麓のこの街も、
徐々に人口が減少しています。
私が通っていた小学校は、当時児童が1,200人近くいて、
山梨県全体でもマンモス校でしたが、
今は半分程度まで児童数が減ってしまい、
ずいぶん寂しくなりました。
人口減少は、この街に限ったことではなく、
地方都市に共通した問題であり、
補助金を支給するなどして移住者を募っていますが、
何処も上手く行っていないようです。
そもそも移住は、誰のための移住なのか?
その辺りを確り理解せずに、
行政の都合だけで募っていては上手くいきませんね。
集客と一緒です。
売上が伸びないとか、目標に達していないなどの理由で、
「お客を集めようとしてる」店に行こうとは思いません。
そんな都合、利用者には関係ありません。
集客って、お客さまを集めることではありません。
例えば夏祭りって、
夜空に浮かぶ綺麗な花火をみんなで見上げたり、
かわいい浴衣を着て盆踊りを踊ったり、
屋台で買った焼きそばが妙に美味しかったり、
思わず懐かしい人と再会したり。
大勢人が集って、賑やかで活気があって楽しいですよね?
あの状態が正しい集客。
インターネットでビジネスを行っている人も、
お店で商売をされている方も、
人口対策に携わっている行政の方も、
人集めの基本となる考え方は、みんな一緒です。
集めようとするから集らない。
この辺りが、人集めの難しいところですね。
PS
新倉山浅間公園からの帰り道、
何時も以上に疲れてしまったので、
最寄り駅の下吉田駅から電車に乗ってしまいました。^^;
たまには、電車に乗るのもいいですね。
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。