2Apr
東京などでは桜が見頃を迎えているようですが、
富士北麓でも、つぼみが赤く膨らんできたので、
開花までもう少しです。
以前、ネットで見かけた桜と富士山の写真を
自分も撮りたくてロケハンに行ってきました。
普段はスマホのカメラで写真を撮っていますが、
気合を入れて写真を撮るときには、
デジタル一眼レフを持ち出します。
買った当初は暗い写真の連発で、
使うのが嫌になったこともありましたが、
色々学び試す中で少しずつ理解し、
思い通りの写真が撮れる様になってきました。
カメラの操作方法も説明書を読むと、
その場では覚えた気になりますが、
いざカメラを操作しようとすると、
理解していないことに気が付きます。
読んだり聞いたりするだけでは不十分で、
実際に操作して経験することは、
情報を知識へ変えるために必要なプロセスです。
本も読んだだけでは直ぐに忘れてしまうので、
学んだことを実践したり、人に話すなど、
アウトプットすることの大切さに気が付きます。
今更ながら子供の頃、
なぜ毎日宿題が出たのか理解できますね。
文字はあくまでも情報です。
頭の中の使わない情報は
やがて上書きされてしまいます。
せっかく得た情報なのですから、
知識に変換して、
いつでも引き出せるようにしておきたいですね。
PS
今日は、電車移動でしたが、
3両編成の電車にも関わらず座れないほど
外国人観光客で溢れていました。
これから夏に向けてどうなるのか・・・チョット心配です。
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。