1Nov
山梨県甲斐市にあるルネサスエレクトロニクスの子会社が、
10/31をもって閉鎖となりました。
従業員はおよそ600人とのことです。
パイオニア、カシオ、古川電工、そして今回のルネサスと、
ここ数年で山梨県内にあった大手企業の工場は次々と閉鎖になり、
雇用情勢は厳しくなる一方です。
私も15年前に、工場閉鎖によるリストラを経験しました。
日産自動車の販売不振により、
系列の部品メーカーは、その煽りを受け、
私が勤めていた沈むはずのない不沈艦は、
いとも簡単に姿を消しました。
あれから15年経ちますが、
あの時の衝撃は今でも忘れられません。
あまりのショックで、
初めて頭の中が真っ白になるという経験をしました。
本当に何も考えられなくなりました。
お金がどうとか、生活がどうとか、
そんな事まで頭が回らず、
『これからどうなるんだろう・・・』
という、ただ漠然とした不安しかありませんでした。
私はその後再就職し、
15年間サラリーマンを続けることになります。
でも今思えば、当時やりたかったことにチャレンジしていれば、
また違った人生だったかも知れないと、
今でも思うことがあります。
あまりにも無難で、行儀の良い選択しかできず、
やりたいことを「叶わぬ夢」に終わらせていました。
だから15年前の私と同じように、
目の前の今のために必死になっている方には、
このピンチを、新たなきっかけにして欲しいと思うのです。
一度動き始めた自分の人生を、
自分の力だけで変えるって、とても大変なことです。
何かきっかけがないと人生って変えられません。
だからある意味、職を失ったタイミングって、
自分の人生を大きく変えるチャンスだと思うのです。
自分の意思で何か新たなことにチャレンジして、
それがたとえ失敗しても悔いは残らないし、
いつか笑い話に出来る日が訪れるはず。
でも自分の気持ちに正直に従わないと、
後々、ずっと後悔が残ると思うんです。
笑い話にも出来ません。
後悔って、失敗したことよりも
挑戦しなかったことの方が心に深く残ります。
だから先走らず冷静に、
心の奥にしまっていた正直な自分の気持ちを
もう一度見つめ直すきっかけにして欲しいと思うのです。
時間は、先へ進めてしまうと、
元に戻すことは出来ませんから。
今日の一枚
camera:CANON EOS 5D MarkⅢ lens:EF24-105mm f/4L IS USM data:Av=8.0 Tv=1/30 ISO=800
我が家の庭のドウダンツツジも紅葉が始まりました。
ドウダンツツジは、春には新緑、秋は紅葉と、
季節によって表情を変えるので好きな庭木の一つです。
日本の固有種は、季節感があっていいですね。
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。