25Sep

ブログやメルマガ、フェイスブックによって日々大量の情報が届けられますが、その殆どが役に立たないつまらない情報であり、多くの人が投稿を読むことなくスルーしたり削除しています。そんな中でも、話が面白い人は多くのファンを抱え、アフィリエイトの売り上げを伸ばしています。文章だけで読む人をファン化し、「この人の文章、面白い!」と思われる文章の特徴をまとめてみました。
言葉使い方は盗むもの。スワイプファイルを活用する
私のパソコンには平均すると200通ほどのメールが毎日届きます。半分以上が迷惑メール。4割ほどがメルマガやダイレクトメールの類が占めています。
メルマガは自分で登録したものもあれば、登録した覚えがないメルマガも含まれています。きっと登録したメールアドレスが横流しされたのでしょう。残念ながらこの業界ではよくあることです。そのような登録した覚えがないメルマガに限って、読んでもつまらないものが殆どです。数を送れば、売り上げが増えるとでも思っているのでしょう。そのようなスパム的な発想で稼ぎ続けられるほど、ビジネスは甘くありません。お客さんをバカにしすぎです。
そんなゴミ箱行きのメルマガでも、面白い言葉使いだったり、
『この表現、上手いなぁ~。』
と思わせる表現が使われたりしていると、その言葉使いを書き留めています。このようなメモ書きはスワイプファイルと呼ばれ、コピーライターが用いる記録方法で私も活用しています。
言葉は当たり前のように日々使っていますが、いざ文章として書き起こそうとすると、上手い表現や適切な言葉が思い浮かばず、面白い文章が書けないものです。そんなときはスワイプファイルを読み返すことで、言葉のアイディアが浮かぶことがあります。
コピーライティングや文章の書き方の本を読んだり、人が書いた文章をスワイプファイルへ書き移し、言葉の引き出しを増やすことは、面白い文章を書く上で欠かせないノウハウです。
たったひとつ!興味を引く文章の書き方
興味を引く文章の書き方のコツは、いくつかあるのですが、その中でも特に自分の話をすると読者の反応は一段と良くなります。人は他人の話に興味を示します。特にプライベートに関わる話は、秘密を知ったような感覚になるので、より興味を示します。
アフィリエイトブログでも、ただノウハウを客観的に説明するのではなく、こんな事があった、あんな事があったと、自分を話の主人公にして、その中でノウハウや自分が実際に試して上手くいった方法を説明すると興味をもって読んで頂けます。
これが実際にアフィリエイトで売り上げている人の文章
読者の興味を引いて、商品が売れる文章を書きたい。そんな人にとってお手本となるブログが、私のブログでも紹介しているAmazon電子書籍ランキングで1位を獲得した『会社に雇われず豊かに暮らす』の著者、だいぽんさんです。
だいぽんさんのブログは、説明が理論的なので主張に説得力があり、読み進めるうちに「自分も行動しないとヤバイ!」と不安をあおる一方で、具体的な方法を示されるので「自分でもできるかもしれない!」と上手く行った姿を想像させ、ブログを読み終わったころには「自分もそうなりたい!」とすっかり説得させられてしまいます。一方で、だいぽんさんのブログを読んだことで、物を売るうえで重要なコツに気付けました。
不安をあおる
人はメリットを得る事よりも、リスクを嫌うので、デメリットやリスク、間違いを指摘した方が、メリットを伝えるよりも説得力が強く、行動をうながしやすい。
解決策を与え、未来を想像させる
不安をあおったら解決策を提示して、上手く行った姿を想像させる。そしてその解決策が唯一正しい方法であることを具体例を示すことで証明する。
具体的な体験談こそ最大の説得力
ブログでどんなに正しい答えを伝えても、答えを伝えるだけでは行動を促すことはできません。なぜならば答えだけでは、上手く行く根拠も方法も分からないからです。
『アフィリエイトは不労所得を得る唯一の方法です。だから、あなたも始めるべきです。』
こんな文章があったとしましょう。アフィリエイトが不労所得を得る方法として間違いありませんし、不労所得を得る正しい方法です。なんら間違いはありません。しかし、この文章を読んでアフィリエイトを始めたいか?興味をそそられるか?と言われると正直、アフィリエイトを始めたいとは思わないでしょう。一方で、
『一年前に書いた記事がいまだに毎月一万円を稼ぎ続けています。アフィリエイトは一旦記事を書いてしまえば、あとは何もしなくても毎月自動的に稼ぎ続けてくるのです。これが私が働かずに収入を得ている方法です。』
このようにメリットや方法を具体的に説明することで、結論だけ伝えるよりもはるかに興味を持ってもらえるはずです。人は道筋が見えて自分ができている姿が想像できて、はじめて「自分にもできるかも!」とスイッチが入ります。ただ正解を示すだけではなく、自分の経験談や試した方法を具体的に伝えることで説得力は大きく増します。自分の経験が乏しい時は、人の体験談を伝えてもいいでしょう。
コピーライティングのノウハウは稼いでいる人の記事から読み取る
だいぽんさんなど実際にアフィリエイトで稼いでいる人の文章を読んで、何を伝えているのかよく観察すると、人を説得して行動を促すためのコツが学べます。そのコツを盛り込んでブログを書き続けることで、次第に記事の説得力が増し、アフィリエイトの成果が生まれることでしょう。コピペはいけませんが、書き方のコツはどんなに真似しても許されます。
記事のまとめ
- 面白い表現、心に留まった言葉はスワイプファイルへ記録して活用する。
- 自分の話をすると読者は興味を持つ。
- 自分が実際に試した方法を具体的に伝えることで話の説得力が増す。
- まず不安をあおり、解決策を与え、未来を想像させる。
- コピーライティングの学び方は、実際に稼いでいる人の記事を読みコツを掴む。
1位獲得!
AmazonのKindle本ベストセラーランキング全30万タイトル中で1位を獲得!アフィリエイトで1億円以上の報酬を手にして、30歳でセミリタイヤした元時給700円の皿洗いが伝える、自由な人生を手に入れた方法。
通常価格1,000円が期間限定で、今なら無料でダウンロード頂けます。さらにセミナー映像をダウンロード特典として無料でプレゼント!お早めに!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。